ギョウザーレ栃木 
プレシーズンマッチで勝利する度にイベントが起こる。
- 1回以上勝利=細目朋加入
- 3回以上勝利=選手加入(続木隆明、松元茂夫のいずれか?)
- 5回以上勝利=選手加入(三浦和良、中澤佑二、レネ・ジークフリートのいずれか?)
- 7回以上勝利+3点以上の勝利
以後、ギョウザーレ栃木の選手ロックが解除される。
- 1月1週(日本)、6月1週(海外)にユース選手を紹介される。
以後、毎年ユース選手を紹介される。
※紹介選手がループする場合は、「昇格させてから他のチームへ送り込む」といい。
なお、宮沢克行、細川淳矢、桜井繁昇格→野沢・青木(鹿島)確認。
紹介してくれる選手の質が上がる。 
紹介選手された選手を昇格させて、起用し続けるとよい。
- Lv1:計3名獲得、1名レギュラーに
- Lv2:計6名獲得、2名レギュラーに
- Lv3:計9名獲得、1名クラブの主力に
ジローラモとトニー 
Jリーグ所属時 
- 3年目2月2週(ジローラモ)
- 3年目3月4週(トニー)
- 3年目9月4週(ジローラモ)
- 4年目3月1週(ジローラモ)
- 4年目9月1週(ジローラモ、トニー)
- 5年目2月2週後半、どちらかを選択(選択肢「どちらも選ばない」もあり)
- 毎年2月2週後半に選択可。「来客」として登場するので注意
海外所属時 
- 3年目7月2週(ジローラモ)
- 3年目8月4週(トニー)
- 3年目2月4週(ジローラモ)
- 4年目8月1週(ジローラモ)
- 4年目2月1週(ジローラモ、トニー)
- 5年目7月2週後半、どちらかを選択(選択肢「どちらも選ばない」もあり)
ディエゴ 
- 南米でキャンプをする
- キャンプ終了直前、ディエゴ登場
南米での有力選手を紹介してくれる(らしい) - 出会った後、(日本)7月2週後半(海外)2月2週後半に選手を紹介してくれる。
ストイコビッチ 
- 監督、もしくはスカウトの東ヨーロッパのコネクションがレベル3以上、外国人枠に空きがある
- 5年目以降の6月1週(日本)、11月1週(欧州)にスカウトから『東ヨーロッパに有望な未所属選手がいる』と報告
- 未所属選手リストに『ストイコビッチ』が載る
すぐに獲得しないとリストから一時的に消える
(しばらくしたら再度リストアップ?)
ただし、5年契約希望、6億程度なので注意。
(筆者は4年3億まで値切れました) - ストイコビッチを獲得後、入団した月にストイコビッチ衰退イベント発生。
衰退が始まっているので、「秘蔵っ子練習」で成長期間が延びるイベントを狙いたい。
筆者の場合は、秘蔵っ子指定後のプレシーズンマッチ後に発生を確認しました。
※獲得後、イベント発生したら半年間期限付き移籍へ行くといいかも。 - ストイコビッチ衰退イベント後、「蘇るピクシー」のイベント。
- 自クラブがリーグ優勝、ストイコビッチがMVPを受ける
- 引退が決定、コーチへ転身する
(衰退レベルに関係なく、33歳で引退する)選手名 ストイコビッチ 年齢 29歳 特徴 スター、大舞台、意外性、将来良いコーチ ポリシー 個2ポ1.5 プレイスタイル トリックスター WG CF WG LMF AMF RMF WB DMF WB - GK -
キム・ヒョンヨン 
※登場しなくなるバグ有り。注意
韓国のクラブ『城南FC』の代表。ライバルクラブ扱い。
- J1を3位以内
- 翌年2月1週に初登場
- 4月1週に大物選手が加入したと知らせに来る(筆者の場合は「カラウディオ・ラペス」)
アブドゥル・カリーム 
※登場しなくなるバグ有り。注意
オイルマネーを武器に最強クラブを志向するクラブ、(ドーハ?)代表。ライバルクラブ扱い。
- J1を3位以内
- 翌年3月1週に初登場
- 9月3週に登場し、有力選手を獲得したと報告(筆者の場合はP・ジャリジュビッチ)
大澤 源吾郎 
『スタンダードゲームス』社長。
- 2年目以降の9月1週前半で、自クラブが欧州6大リーグに所属。
サブスポンサーとして『スタンダードゲームス』が契約可能になる。 - 2年間、サブスポンサーとして契約後、会社が成長するイベント
以降、メインスポンサーとして『スタンダードゲームス』と契約可能(スポンサー料は4000万円) - 更に数年契約すると、再び会社が成長するイベントが発生
以降、メインスポンサーとして『SEGA』が契約可能になる(スポンサー料は30000万円)
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照